楽天スーパーセールやお買い物マラソンでおなじみの「買い回りキャンペーン」。
1ショップあたり1,000円(税込)以上の買い物を、最大10店舗で行うと、購入金額に対して最大10倍の楽天ポイントが還元されます。
ただし、同じショップで複数回購入してもカウントは1回のみ。
効率よくポイントを獲得するには、10店舗を“ムリなく”達成する工夫が必要です。
買い回りで10店舗達成する7つのコツ
① 日用品や消耗品をリストアップしておく
洗剤・トイレットペーパー・シャンプーなどの生活必需品は買い回りの強い味方。事前にストック品リストを作っておけば、無駄なく店舗数を稼げます。
② 1,000円ポッキリ商品を狙う
楽天には「1,000円 ポッキリ」商品が豊富。お茶・靴下・ご当地グルメ・コスメサンプルなど、普段使いできる商品で無理なく店舗数を稼げます。
🔗楽天市場で「1,000円ポッキリ」と検索してみよう!
③ 楽天ブックス・ラクマ・楽天24もカウント対象
書籍や日用品、フリマアプリの「ラクマ」など、実は楽天のサービスも買い回り対象。
ジャンルを分けて賢く使えば、ポイントアップにつながります。
④ ふるさと納税で一気に埋める
10,000円以上の高額商品でもOKなので、ふるさと納税は買い回りにぴったり。年末以外でも実施されているので、活用しやすいタイミングで取り入れてみましょう。
⑤ 楽天ポイントを使っても対象になる
購入時に楽天ポイントを使っても、条件を満たせば買い回りの対象になります(※ポイント全額払いもOK)。
貯まったポイントを再利用してさらにポイントをもらう、まさに“楽天経済圏”の真骨頂です。
⑥ あらかじめお気に入り&買い物かごを整理しておく
セール直前に慌てないよう、候補の商品はお気に入り登録やかごに入れておきましょう。セール時に価格チェックもしやすくなります。
⑦ 店舗数稼ぎに使えるおすすめショップを知っておく
・楽天24(医薬品・日用品)
・爽快ドラッグ(ドラッグストア系)
・爽快ペットストア(ペット用品)
・スタイルデポ(生活雑貨)
・くらしのeショップ(家具・家電)
【体験談】実際に10店舗買い回りした時の購入リスト
私が楽天お買い物マラソンで10店舗達成した時のリストはこちら👇
- 楽天ブックスで雑誌(1,300円)
- 楽天24で洗濯洗剤(1,980円)
- 爽快ドラッグでシャンプー詰め替え(1,298円)
- お茶1,000円ポッキリ(静岡茶)
- ご当地ラーメンセット(1,000円)
- ふるさと納税(12,000円)
- 靴下3足セット(1,100円)
- スマホアクセサリ(1,290円)
- ちょっとした贈り物(楽天市場内の和菓子屋さん)
- 楽天ファッションでTシャツ(2,480円)
このように、「ついで買い」と「普段から必要なもの」を組み合わせれば、ムリせず達成できました!
まとめ:楽天買い回りは準備とコツでお得度アップ!
楽天買い回りをうまく活用することで、同じ金額でも獲得ポイントが何倍にもなります。
✔ 日用品をリスト化しておく
✔ 1,000円ポッキリ商品を探す
✔ サービス・ふるさと納税も対象と知る
この3つを意識するだけで、効率よく10店舗達成が可能に。
次回のセールでは、ぜひこの記事を参考にして買い回りに挑戦してみてください!
コメント